家族や友達に相談できない悩みごと、経営や職場での悩みごとは、ひとりで抱え込まずに、ご連絡・ご相談ください。
竹山法律事務所は、皆さんの不安と心配をお聞きします。きっと明るい何かをみつけられるはず。
「弁護士に相談するなんて、大袈裟な」と思い込まずに、ご連絡ください。
電話でも、メールでも構いません。様々な解決方法をご提案いたします。
広い経験と深い知識をもつ男性・女性の弁護士が、すぐにご対応します。
目次
法律相談で、お悩みの問題への対処方法、方針と費用をご説明します。費用は、概ね下記のとおりです。
法律相談料は30分で5,500円(税込)です。
※初回は、30分から1時間程度の時間を見込んでいただければと思います。
法律相談料は、基本的に30分ごとに5,500円(税込)となります。
事件の受任時に受ける着手金は、その経済的利益に対し、原則として次の金額となります。
経済的利益 | 着手金 |
---|---|
~ 300万円 | ×8%+消費税 |
300万円 ~ 3,000万円 | ×5%+9万円+消費税 |
3,000万円 ~ | ×3%+69万円+消費税 |
結果に応じて受ける報酬金は、その経済的利益に対し、原則として次の金額となります。
経済的利益 | 報酬金 |
---|---|
~ 300万円 | 16%+消費税 |
300万円 ~ 3,000万円 | 10%+18万円+消費税 |
3,000万円 ~ | 6%+138万円+消費税 |
家庭裁判所への成年後見・保佐・補助の申し立ては、原則として、着手金を33万円(税込)とします。
遺言書を作成する場合の弁護士費用は、原則として下記の通りです。
相続財産 | 弁護士費用 |
---|---|
~ 300万円 | 11万円(税込) |
300万円 ~ 3,000万円 | 1%+10万円+消費税 |
3,000万円 ~ | 0.3%+40万円+消費税 |
家庭裁判所への相続放棄申立の弁護士費用は、相続人1人あたり11万円(税込)とします。
破産申立、再生事件に要する弁護士費用は、原則として下記の通り算出します。
事件内容 | 弁護士費用 |
---|---|
非事業者の自己破産事件 | 33万円(税込) |
事業者、法人の自己破産事件 | 55万円(税込) |
小規模個人再生・給与所得者再生事件 | 55万円(税込) |
債務の任意整理の着手金は、債権者ごとに各22,000円(税込)です。
報酬金は、減額された金額の10%+消費税および返金額の20%+消費税です。
事案簡明な刑事事件の着手金は、33万円(税込)です。
事案簡明な事件が不起訴・略式・猶予・減刑で終了した場合の報酬金は、30万円以上+消費税です。
告訴、告発等の手続の着手金は、33万円(税込)とします。
多くの法人、個人の方と顧問契約を締結しています。
月額顧問料は、原則として月額55,000円(税込)です。